和菓子は日本の文化と日本人の感性がつくりました。
美しいかたち、菓銘の心地よいひびき、ほのかな優しいかおり、まろやかな
おいしさ、そして余韻の残る舌触り.....
目を閉じて 呼吸を整え 自分だけの至福のぜいたくな時間をお楽しみください。
今 わたしは幸せに生きているという実感が身体の底から湧いてきます。
そして どこからともなく 流れてくる美しい音楽♪♪♪♪♪...
五つの繊細な感覚が重なり合って、小さな和菓子に大きな世界がひろがります。
80余年の長きにわたり営み続ける和菓子は、歴史と文化の中で磨き上げられた
日本独特の感性の結晶です。
これからも日本人の感性を大切にして、ふるさと石川の文化を静かにお伝えさせ
ていただきます。
3代目代表取締役 神保賢史
文化の香り高い城下町金沢は、加賀友禅、お能、鼓門、金箔、金沢城、兼六園、犀川(おとこ川)、浅野川(おんな川)など数えきれないほど情緒があります。
金沢のみやびの彩を「花あやめ」の掛詞にして、うすむらさきの生菓子に表してみました。
石川県産五郎島金時あんを、紫芋で染めたコシヒカリの米粉で包みました。
平成17年度 石川県物産協会会長賞受賞
神保のつぶあんは「能登大納言」。
粒が大きく鮮やかな赤い色、皮まで柔らかいのが特徴です。
また手作業で収穫されるため貴重な食材として珍重されています。豆の風味をそのままに丁寧に炊き上げ、ふっくらと焼いた生地で包みました。
どらやきの極意を ぜひご賞味ください。
〒929-1215
石川県かほく市高松ソ5
TEL.076-281-0167
FAX.076-281-0169
年中無休
営業時間 8:00~18:00
水曜日 12:00閉店
日曜日 16:00閉店